タグ「ケトジェニックダイエットレシピ」を含む投稿[2件]
・肉
鶏肉、豚肉、牛肉、ラム肉、ベーコン、ハム、ターキー、ソーセージ(ただし、摂取できる量には制限があり、脂肪分の多いものが推奨されている)
・魚
サーモン、鯛、ます、まぐろ、たら、なまず、オヒョウ
・魚介類
あさり、牡蠣、ロブスター、かに、ほたて、ムール貝
・卵
・一部の野菜
カリフラワー、キャベツ、アボカド、ブロッコリ、ズッキーニ、ピーマン、なす、トマト、アスパラガス、きゅうり、玉ねぎ、きのこ、ほうれん草、レタス、さやいんげん、オリーブ
・食用油
バター、ココナツオイル、オリーブオイル、ギー、ラード、アボカドオイル、マヨネーズ
・高脂肪の乳製品
生クリーム、チーズ(ソフト・ハードタイプ共に)、クリームチーズ、サワークリーム
・ナッツ&ナッツバター
アーモンド、ピーナッツ、ピーナッツバター、アーモンドバター、マカダミアナッツ、ピーカンナッツ、ヘーゼルナッツ、くるみ、松の実
・スパイス類
・水
・無糖のお茶
・コーヒー(基本的にブラック。少量のクリームなら加えてもOK)
・ベリー類(少量のみ)
ブルーベリー、ブラックベリー、ラズベリー
・人工甘味料(少量のみ)
ステビア、スクラロース
・アルコール(少量のみ)
ウイスキーなどの強いお酒、辛口のワイン、シャンパン
糖質ゼロにする、炭水化物ゼロにする… かなり制限されそうですが、実際のところ食べれる食材はテンコモリあるんだな👌
すっごい制限されるってよく言われるけど、今まで慣れ親しんだレシピが、「炭水化物」が主体となっているものばかりで、その生活に慣れてしまっているという点、そして何より、「脂質=悪」という風潮からか、今まで「タンパク質」、「脂質」を主体としたレシピを活用してこなかったから、レシピも知らん!だから余計に制限されると勘違いしてしまうんだと思います。
#ケトジェニックダイエットレシピ では、これから作る「タンパク質」、「脂質」を主体としたレシピを紹介していきます。
美味いかどうかは別としてw

炭水化物を限りなくゼロに近づけた生活をするために欠かせないのが、炭水化物(糖質)ゼロのレシピ(*'ω'*)
ぶっちゃけ、●●などで売ってる糖質ゼロの食材って、おいしくないのよね😨
しかも、なんだか食った気がしないっ!
ということで、メインとなる食材、お米を愛してやまない方にお勧めの、炭水化物ゼロの「お米もどき」を最初に作ってしまいます♪
①おからを買ってくる
②おからをコップに入れる

③生卵をいっこ入れる

④コップの半分くらいまで(適当)お水を入れる
⑤しゃかしゃか混ぜる

⑥フライパンに投入 水気がなくなるまで(食感に影響するので、硬さはあなた好みで♡)
⑦完成

ちょっとボソボソした感じのお米な感じ?
噛んでいくと、わりと、ほんとのお米を噛んでる口の中!みたいな味と風味になってきます。
まぁ… なんちゃってご飯なので、お米を愛する人の求めるリアル炊きたて白米とは違うけどね…Σ(゚д゚lll)
でもここで!
⑧お肉をオリーブオイル(大匙5以上w)で焼く!ちょっとしたアヒージョみたいな感じ!
⑨味付けは特になし、焼けたら、さきほどのお米もどきを盛ったお皿にお肉を投入。上から、フライパンのオリーブオイルもぶっかけます。
すると♪なんということでしょう♡
お米もどきが、バターライスもどきに変身(笑) ← 白米を愛する自分でも好きな味です
しかも、かなりしっかり食べた気になります 腹持ちもめっちゃイイので、ケトジェニックダイエット中の方にマジでおすすめ。
☆彡おからご飯 スペック
炭水化物0
タンパク質 食った分だけ(高たんぱく食です)
脂質0
また、オリーブオイルは、脂質をエネルギーとするケトジェニックダイエットの強い味方です♪どんどん飲んでいきましょう(笑
ページ上部にのっけたお皿の中の魚は、↓ コンビニの塩サバ(完成品)デス
炭水化物0
脂肪いっぱい
なので、めんどっちぃ時におすすめ。しかも、かなり美味('ω')ノ しかも…僕が行くコンビニだけなのか、高確率で半額になってます。。。不人気なのか?( ;∀;)

#ケトジェニックダイエットレシピ