2019年12月の投稿[3件]
2019年12月14日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
なんともダサい&古臭い&ボロいキッチン台・・・ なんとかならんかなぁ
ということで、100均で売ってる、写真たて?フォトフレームっていうのか? あれをいろんな種類買ってきて、底板を外してさ、キッチン台の扉に張り付けた!
んで、ミルクペイントで塗った!
すると・・・ こマシになった(笑)

#キッチン台




椅子づくりも終盤を迎えました(#^^#)
先日作った、はぐれメタルを椅子の背もたれにぺたっと張ります。
しっかり貼り付けたら・・・・・・
「角」を240番でひたすら磨きます。角を落としちゃいます。
全体も、240番でささ~~っと磨きます。
そして、400番でざっくざく磨きます。
さらに、800番でざっくざく磨きます。
きれいに汚れを水拭きして取ったら乾かして・・・・・・
水性ウレタンニスをぺたぺたと塗ります。最初はちょっと濃ゆい目に。←といっても感覚w
乾くまで1時間ちょっと・・・ ストーブで強制的に乾かしました(笑)
指でぺたぺたしても指紋がつかないくらいまで乾いたら、400番で磨きます。つるつるになるまで磨きます。
つるつるになったら、水拭きしてきれいにします。
またまたニスを塗ります。ささーっとなでるように。1回目より薄く塗ってます。でも、全体にしっかりいきわたるように。塗り残しがないように塗ります。
んで、800番で磨きます。つるんつるんになるまで磨きます。
つるんつるんになったら、水拭きしてきれいにします。
んで、またまたニスを塗ります。ささーっとなでるように。2回目と同じくらい塗ってます。
そして・・・ 磨きますw 腱鞘炎になるほどに💛
次は1000番 その次は1500番ね・・・(⋈◍>◡<◍)。✧♡
自分の顔とか指が映るようになったら「よしっ!」とします^^


2019年12月12日 この範囲を時系列順で読む この範囲をファイルに出力する
もしお子さんが県外の大学へ行くことになって、一人暮らしをするとしたら、
「いつ}お部屋を賃貸契約しますか?
大学の入学は、4月です。
大学の受験が終わって合格発表されるのは、早ければ11月です。中にはもっと早い人も。
では、12月から契約しちゃうのでしょうか?学校が始まるのは4月なのに?😨
実際のところ、「しちゃう」人が圧倒的に多いんです!
でも、
実際は、「フリーレント」というシステムがあって、大学生さん限定ですが、
契約は12月に、でも家賃の発生は「3月からでOK」なんてシステムがあるんです。こっそりあるとか、実は存在している!とかいう秘密な感じじゃなくって、知ってる人は普通に使うシステムです。
でも、家主さんにしても、不動産会社の営業マンにしても、「支払ってくれるならいただきます💛」という方が多くて😨
こんなシステムを利用した方がお得ですよ?って進める人が少なくなってきてる感じがヒシヒシと感じられます。
もし、推薦入試などなどで早期に受験が終わったときは、
「フリーレント」を使って、お部屋を抑えてしまいましょう👌
問い合わせるときに、「大学の新入生なんですが、フリーレントで契約できる物件をいくつか見せてもらえる?」って、そのまま伝えるとOKデス。
『私は知ってるんだぞ!』というスタンスで問い合わせることをおススメします✌
http://goodhome.jp/sp/sub/check.html
↑「消費者だってこれくらい知ってるんだぞ」をアピールするための豆知識です。
#賃貸